LINE Pay での買い物前には LINE ポイントに気をつけよう!

LINE Pay で買い物した際のポイントバックは、 LINE ポイントで返ってきます。このポイントを使って LINE Pay で買い物をすることが可能なのですが、その際に1つ注意点があります。

LINE ポイントでの決済にはポイントがつかない!

LINE Pay で支払いする際、お店によっては自動的に LINE ポイントが優先して使用されます。

上記は、数日前に LINE Pay で買い物したときの決済詳細です。1,258円のうち、74円分がポイントでの支払いで、残りの1,184円が LINE Pay 残高からの支払いになっています。いいわよ。

で、この時点でマイカラーはレッドのため、0.8%のポイント還元。コード支払いのキャンペーンで+3%されているので合わせて3.8%。なので、獲得ポイントは 1258×0.038=47.804 で47ポイント…かと思いきや、表示によると、44ポイント。どう計算するとこの数字が出るのかというと、 1184×0.038=44.992 。

はい、LINE ポイントを使用した分はポイント還元の対象になりません。しかもポイントは優先的に使用されます。これはなかなかのトラップ。

事前に LINE Pay 残高に交換しよう!

なら、どうすればいいのかというと、事前に LINE Pay 残高に交換すればいいのです。そうすれば、LINE Pay 残高として決済に使用されるので、ポイントが付きます!

交換は LINE アプリの LINE ポイントから可能。1ポイントから交換可能とのことなので、交換しない手はありません。強いて言えば、定期的に交換するのはちょっと面倒、ってくらいでしょうか。

チリ?も積もれば山となる!

ちなみに、今回の例だとたかが3ポイントの差…のように見えますが、この買物は実はセイコーマートでのもので、ペイ特とセイコーマート導入キャンペーンによりさらに25%分のポイントバックがあるので、75ポイントの分は更に18ポイント、計21ポイントの差となります。こうなると結構大きい。

また、キャンペーンでのポイントバック分だと数千ポイントなんてこともざらにあると思うので、その分を使用する際にポイントが付くかどうかとなると、かなりおおきな差が出てくるでしょう。利用時にキャンペーンがあればなおさら。

まとめ

というわけで、 LINE Pay で買い物をする前には LINE ポイントが残っていないか確認し、残っていたら LINE Pay 残高に交換したほうがいい、というお話でした。

60分でわかる! キャッシュレス決済 最前線
キャッシュレス研究会
技術評論社
売り上げランキング: 5,951
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク